-
【新米パパ必見】パパ見知り対策【4〜5ヶ月目の大きな壁を突破せよ】
パパ見知りって単語をご存知でしょうか? 一言で言えば、「赤ちゃんが父親に対して人見知りすること」です。 赤ちゃんは4,5ヶ月目になると人との距離感を測るようになり、信頼できる人とそうでない人を線引きするようになります。これは赤ちゃんの防衛本能... -
【ミルク作り時短】100均スプーンで50ml粉ミルクスプーンの代用は可能【全粉ミルクでOK】
赤ちゃんが成長していくにつれて、ミルクの飲む量は200mlくらいまでどんどん増えていきます。けど市販の粉ミルク缶に付属するのは20mlのスプーン。 200mlだと20mlスプーンで10回も計量が必要になります。地味に面倒だし、何回入れたか忘れませんか?特に夜... -
【新生児の爪切り】はさみか電動やすりの2択【選択基準を解説】
赤ちゃんが産まれたら、日々の爪切りは必須です! ただ、大人が普段使いのものだと赤ちゃんの爪には大き過ぎて、代用できません。 赤ちゃんの爪はあっという間に長くなり、放置してるとこんな風に誤って自分の顔や足を傷付けてしまいます。 なんと痛々しい... -
【リモコン不要】Nature Remoを使ってスマホや音声で家電を遠隔制御【子育て負荷低減】
日々の生活でこんな風に感じたことありませんか? 照明やエアコンなどの家電消し忘れて出勤・買い物に出かけてしまった。。。各家電ごとのリモコンを手に取って操作するのが面倒。ゴロゴロしながら操作したい。別部屋のエアコンを入れるのに移動しないとい...